【EDH】12/6EDH@関東晴れる屋オフ
2015年12月6日 TCG全般 コメント (4)ひさびさの実戦。参戦前に《雲の宮殿、朧宮》日FOILを購入しラフィークの《Tolaria》と入替。これでフェッチ切った時にTropical Islandと間違えなくて済むようになった。
1戦目 ミジックス→チェイナー→カーリア(私)→シドリ
残虐の達人でシドリを落としておく→ミジックスが変身するも、
決まらずにチェイナーが生き埋めコンボを決める。
2戦目 グレンゾ→ささ弥→カーリア(私)→シドリ
初手にマナファクトいっぱいと汚損破があったのでグレンゾとシドリの
展開したマナファクトを破壊して優位に立つもシドリが未来予知からの
タイムツイスターでコンボ成立を図る。これを旧ラクドスで封殺して
殴りきって勝ち。
3戦目 ラフィーク(私)→テフェリー→メーレン→ささ弥
主催のキザクラさんのテフェリーが着地から回しきってヴェールで終了。
「(新しい人が来たので)すぐに終わらせますよ」と言って本当に
すぐに終わらせてしまう運営力の高さ。
4戦目 チェイナー→ウーナ→ラフィーク(私)→メーレン
土地2枚+演劇の舞台で手札に輪作があるがマリット降臨後即ラフィークに
つなぐにはもう2枚土地をプレイしなくてはいけない局面。通常ドローが
まさかの《トロウケアの敷石》で成立が1ターン早まり、そのまま殴り勝ち。
5戦目 ささ弥→ウーナ→カーリア(私)→ブレイゴ
残虐の達人でブレイゴのライフを1にしておくが決めきれない。ウーナも
ライフ1にして2人を同時に落とすため地震を撃つがブレイゴにカウンターされ
そのまま追加ターンから隕石ストリオンまで走り切られる。
6戦目 デリーヴィー→シドリ→ラフィーク(私)→メーレン
メーレンが肉袋の匪賊でコントロール→マインドスライサーで手札ゼロに。
何とかシッセイで回し始めるもシドリの精神隷属機などで場がグダる。
最終的にデリーヴィーの光輝王の昇天で展開された大量トークンでゲームエンド。
7戦目 ブレイゴ→ささ弥→マラス→死相の否命(私)
否命が順当に総帥の召集。マラスが無限コンボに入りそうになったが苦弄で完封。
8戦目 シートン(私)→カローナ→チェイナー→エズーリ
シートンがチェインコンボに入り無限マナで勝利。
9戦目 カーリア(私)→シドリ→チェイナー→汁婆
チェイナーが鋼のヘルカイトで無双するが汁婆がチェインに入りキキジキコンボ。
10戦目 カーリア(私)→シドリ→チェイナー→汁婆
シドリがピリパラ+鋼の建築家で無限マナに入りマイコシンスで土地全部破壊。
11戦目 ラフィーク(私)→シドリ→チェイナー→旧テイサ
マリットラフィークでチェイナーを落としに行くも凌がれ、
マラレンからの生き埋めコンボが決まってしまう。
12戦目 ささ弥→スリヴァーの女王→カーン→ラフィーク(私)
カーンがマイコシンスで土地破壊(本日2回目)。カルドーサの鍛冶場主から
荒廃鋼+彫り込み鋼で全員毒殺。
13戦目 カーリア(私)→ささ弥→スリヴァーの女王→髑髏茨
ささ弥が回ってエルドラージ2体を雲石の工芸品で使い回すという
スケールのデカいコンボを髑髏茨が毒の濁流×2回、カーリアの終末が
止める展開に。しかし《ウギンの眼》《ムラーサの緑守り》の前に
除去が途切れれば終了が見えてしまい《自我の危機》を抜いたことを後悔。
最後はネマタクラフトが決まり無限マナから新ウラモグで全パーマネント
が追放され終了。
1戦目 ミジックス→チェイナー→カーリア(私)→シドリ
残虐の達人でシドリを落としておく→ミジックスが変身するも、
決まらずにチェイナーが生き埋めコンボを決める。
2戦目 グレンゾ→ささ弥→カーリア(私)→シドリ
初手にマナファクトいっぱいと汚損破があったのでグレンゾとシドリの
展開したマナファクトを破壊して優位に立つもシドリが未来予知からの
タイムツイスターでコンボ成立を図る。これを旧ラクドスで封殺して
殴りきって勝ち。
3戦目 ラフィーク(私)→テフェリー→メーレン→ささ弥
主催のキザクラさんのテフェリーが着地から回しきってヴェールで終了。
「(新しい人が来たので)すぐに終わらせますよ」と言って本当に
すぐに終わらせてしまう運営力の高さ。
4戦目 チェイナー→ウーナ→ラフィーク(私)→メーレン
土地2枚+演劇の舞台で手札に輪作があるがマリット降臨後即ラフィークに
つなぐにはもう2枚土地をプレイしなくてはいけない局面。通常ドローが
まさかの《トロウケアの敷石》で成立が1ターン早まり、そのまま殴り勝ち。
5戦目 ささ弥→ウーナ→カーリア(私)→ブレイゴ
残虐の達人でブレイゴのライフを1にしておくが決めきれない。ウーナも
ライフ1にして2人を同時に落とすため地震を撃つがブレイゴにカウンターされ
そのまま追加ターンから隕石ストリオンまで走り切られる。
6戦目 デリーヴィー→シドリ→ラフィーク(私)→メーレン
メーレンが肉袋の匪賊でコントロール→マインドスライサーで手札ゼロに。
何とかシッセイで回し始めるもシドリの精神隷属機などで場がグダる。
最終的にデリーヴィーの光輝王の昇天で展開された大量トークンでゲームエンド。
7戦目 ブレイゴ→ささ弥→マラス→死相の否命(私)
否命が順当に総帥の召集。マラスが無限コンボに入りそうになったが苦弄で完封。
8戦目 シートン(私)→カローナ→チェイナー→エズーリ
シートンがチェインコンボに入り無限マナで勝利。
9戦目 カーリア(私)→シドリ→チェイナー→汁婆
チェイナーが鋼のヘルカイトで無双するが汁婆がチェインに入りキキジキコンボ。
10戦目 カーリア(私)→シドリ→チェイナー→汁婆
シドリがピリパラ+鋼の建築家で無限マナに入りマイコシンスで土地全部破壊。
11戦目 ラフィーク(私)→シドリ→チェイナー→旧テイサ
マリットラフィークでチェイナーを落としに行くも凌がれ、
マラレンからの生き埋めコンボが決まってしまう。
12戦目 ささ弥→スリヴァーの女王→カーン→ラフィーク(私)
カーンがマイコシンスで土地破壊(本日2回目)。カルドーサの鍛冶場主から
荒廃鋼+彫り込み鋼で全員毒殺。
13戦目 カーリア(私)→ささ弥→スリヴァーの女王→髑髏茨
ささ弥が回ってエルドラージ2体を雲石の工芸品で使い回すという
スケールのデカいコンボを髑髏茨が毒の濁流×2回、カーリアの終末が
止める展開に。しかし《ウギンの眼》《ムラーサの緑守り》の前に
除去が途切れれば終了が見えてしまい《自我の危機》を抜いたことを後悔。
最後はネマタクラフトが決まり無限マナから新ウラモグで全パーマネント
が追放され終了。
コメント
あまり対戦出来なかったので、次回はもっと色んなデッキをお見せいたします。
ちなみにテフェリーは引きがたまたま強かっただけなので、多分そんなに強いデッキではないと信じたいです…
こう見てみると、僕は13戦中12戦に参加していたんですね。
チェイナーはともかく、ささ弥は最終的にソリティアになりがちなデッキなのでつまらないゲームにならなかったか心配ですが…
また機会があればよろしくお願いします。
数えてなかったですが、こんなに試合回数があったんですね・・・
次の機会がいつになるかわかりませんが、また機会があればよろしくお願いします。
お疲れ様でした。そういえばイスペリア見てないです。またお邪魔します。
>うなぎパイさん
ブレイゴとシドリは2名ずつ居たのですがチェイナーとささ弥はうなぎパイさんですね。
面白かったです。
>H_Netiaさん
お疲れ様でした。グレンゾとかデッキの練度がすごかったですね! またよろしくお願いします。